人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ」で、出川哲朗と出川ガールのメンバーが訪れたイルミネーションがとても綺麗ですね!
あのイルミネーションの場所は、長野県佐久市にある樫山工業という会社のイルミネーションです。
テレビで見て初めて知った、という方も多いと思いますので、今回は「イッテQ」で出川が訪れた佐久市の樫山工業のイルミネーションについて、場所や開催期間などをご紹介します(^^)
おまけに、休憩時に食べていたプリンのお店「ちゃたまや」についても少しご紹介します。
『イッテQ』で出川が訪れたイルミネーションは佐久市の「樫山工業」
2021年1月24日に放送された『イッテQ』で、出川哲朗と出川ガールが、イルミネーションの前で話している場面がありますね。
まるでアナ雪のような素敵なイルミネーションに「すごく綺麗で行ってみたい!」と思った方も多いのではないでしょうか。また、長野県民は一目見て「あぁ、あの樫山工業ね~」とすぐにピンと来た方もいると思います(^^)
そうなんです!
『イッテQ』で放送されたイルミネーションは、長野県佐久市にある会社「樫山工業株式会社」にあるイルミネーションなんですね~!
長野県民にとっては、冬のイルミネーションのメジャースポットとして知られているくらい、有名な場所なんです(^^)
『イッテQ』で出川が訪れた「樫山工業」イルミネーションの詳細情報
※この画像は今期ではなく、前回(2020年2月)に撮影したものです。
『イッテQ』で出川たちが訪れた樫山工業のイルミネーションについて、以下に開催期間や場所等の詳細情報を記しておきます。
**********
開催期間:2020年11月19日(木)~2021年2月28日(日)
点灯時間:17時00分~24時00分
場 所:長野県佐久市根々井1-1(樫山工業西側、国道141号線沿い)
駐車場:イルミネーション専用駐車場あり → 案内図はこちらを参照
注意事項:
- 路上駐車はNG!専用駐車場を利用しましょう。
- トイレはないので、事前に済ませてくること。
- イルミネーション内(芝生)や樫山工業敷地内には入らないこと!→イルミネーションのすぐ横まで入って写真を撮っている方もまれにいるそうです。マナーを守りましょう。
- 手洗い、マスクの着用など、新型コロナ感染予防対策を忘れずに!
「樫山工業」ってイルミネーションで有名だけど、どんな会社?
樫山工業では、何年も前から、毎年冬の季節にイルミネーションを点灯していて、今期でなんと16年目なんだとか!昔から綺麗でしたが、年々パワーアップしている気がします(^^)
樫山工業といえば、イルミネーションで有名ですが、そもそもどんな会社なのでしょうか?
ざっくり調べたところ…
- 真空ポンプやスノーマシンを開発。その他、スキー場開発やワイナリービジネスも行う。
- 長野県佐久市に本社工場があり、他にも県外や海外にも支店や工場がある大きい会社。
という感じで、精密機械関係の大きい会社なんですね。
『イッテQ』で出川が訪れた「樫山工業」イルミネーションまとめ
今回は、『イッテQ』で出川と出川ガールが訪れた佐久市の樫山工業イルミネーションをご紹介しました。テレビの影響はとても大きいので、放送後に多くの人がこの樫山工業のイルミネーションを見に訪れる可能性があります。
新型コロナ感染予防を徹底して、安全にイルミネーションを楽しんでくださいね(^^)
また、イルミネーションは夜の時間帯ですので、交通ルールやマナーを守り、近隣住民や樫山工業さんのご迷惑にならないようにお願いします。
「イッテQ」の関連記事は、こちらもチェック ↓↓↓
イッテQでイモトが行った長野県のお見合い風呂は松仙閣?2020年11月8日放送
【おまけ】出川が食べていたプリンは「ちゃたまや」のプリン
ちなみに、出川がマシュマロキャッチャーの休憩時に食べていたプリンは、「ちゃたまや」のプリンです。
「ちゃたまや」も、樫山工業と同じく佐久市にあります。
こちらは、とても有名な卵屋さんで、自社農場の新鮮な卵だけでなく、卵を使ったシュークリームや焼き菓子などを販売しているお店です。
「ちゃたまや」は、とても人気なお店で、いつもお客さんで混雑しています。
出川や出川ガールが食べていたのはプリンですが、シュークリームやジェラートなども人気ですし、自社農場の新鮮な卵も人気です。
私も「ちゃたまや」のシュークリームを食べたことありますが、とても美味しいですよ(^^)
気になる方は、樫山工業イルミネーションに行く前に、こちらに寄ってみたら良いかもですね!
ちゃたまやのお店の場所はこちら↓